top of page

カフェテラス風教室

  • 執筆者の写真: 校 新南金山
    校 新南金山
  • 2022年10月26日
  • 読了時間: 2分

せっかくのきれいな眺め、もったいない!

普通教室ではいつも前、つまり黒板のほうを向き、窓の外を見るには横を向くことになります。

窓ばっかり眺めているとよそ見をしていることになりますよネ。

そんな生徒たちの要望もあり、眺めのよい窓からの景色を見ながら、つまり同一方向を向いて座れるよう(コロナ対策)にテーブルを並べてみました。「コワーキング・スペース」のようにリノベーションです。と言っても、いつでも分解&片付け可能ですが・・・。


技能員さんのご協力で、椅子も「ハイチェアー(カウンターチェア)」風に作っていただきました。教室の机よりも大きなスペースの白テーブル、けっこう人気があります!


※平成13年度より「単位制」高校になったため実際には1年次(1学年)あたり2学級あった時代

  の名残りの「B組教室」。平成26年度より完全1学年1学級の分校になったいまも、

  各年次を「●年A組」と呼ぶ習慣が残っています。


どうでしょう?

これだと、コロナ対策で同一方向を向いて食事をすることも対応できます。(もちろん黙食ですが)

昼食時だけでなく、選択授業など少人数の学習時や、定期考査前、静かに集中して学習したいときも使っています。

窓辺に並ぶ白いテーブル。よく見ると、当校の技能員さんの技術が光っています。

これは以前「芸術(工芸)」で使用していたテーブルを再利用です。底上げの工夫を施してくださいました。

イスも、なんと不要になった「机」を改良した「ハイチェアー」。高さもきっかり65cmに調整して仕上げてます。

今週は、「学校祭」前の準備週間。午後は年次ごとにダンスの練習の時間です。

タブレットを見ながら、それぞれの動きを確認しています。

夏場は、ベランダに涼感を呼ぶタープをつけて。


 
 
 

最新記事

すべて表示
1年次レクリエーション

4月16日(水)、まだ桜は開花しませんが、お団子を食べながら 1年次の親睦を深めるため「担任杯・大トランプ大会」を行いました。 年次団の教員とALTのジャリン先生を交えての勝負に、 生徒たちはテンションMAXで大いに盛り上がりました!

 
 

댓글


  • s-facebook
  • Twitter Metallic
  • s-linkedin

Copyright(C) Yamagata Prefectural Shinjo Minami High School Kaneyama Branch All Rights Reserved.

bottom of page