
スキー部
私たちスキー部はチームとしてインターハイリレー入賞を目標に、日々練習に取り組んでいます。
合宿や夏場のトレーニングなど、多くの時間を仲間と共に過ごすことで絆を深めることができ、それがインターハイのリレーで全国の強豪と渡り合える力に繋がっていると思います。
令和4年度は地元山形県でインターハイ、翌年には国体が開催されるので1人でも多く入賞出来るように頑張ります。
主な活動実績
令和3年度 東北高校スキー大会 男子リレー 第2位
令和3年度 全国高等学校スキー大会 男子リレー 第7位
令和3年度 国民体育大会 少年男子10km 第4位 星川心之介
バドミントン部
いつでも試合ができるように日々の練習を頑張っています。
最近では、トレーニング練習を変えたりなど部員全員で新しいことにチャレンジしています。
楽しい時ばかりではなく辛い時もありますが、気持ちを鬼にして日々汗・水流しながら全力で頑張っています。
部員数は多くありません。だからこそ、コート全体を余裕もって使用することができることにとても感謝しています。
個人目標はそれぞれ違いますが、自分の目標に向かってこれからも日々の練習に励んでいきたい、取り組んでいきたいと思います。
主な活動実績
地区総体 出場
県新人 出場


軽スポーツ/ボランティア部
活動内容は週の初めに部会を開きそこで二週間どのスポーツをするかを決め、その後は部会で決めたスポーツに二週間取り組み、二週間後には再び部会で新たなスポーツを考える、を繰り返しています。
他にはボランティア活動を行いますがこのボランティアは校内のみの活動となっています。部活は毎週水曜日が休みになります。
これからも努力をして、日々の部活に取り組んでいこうと思います。
総合文化部
総合文化部は、「お茶の作法を身に付けて楽しむ」「料理の技術力向上を目指す」「パソコンの取得資格に向け、日々努力」を目標とし、活動しました。
家政活動では、小物入れを制作しました。細かい作業に苦戦しましたが、完成を目指して頑張りました。
茶華道では、茶道具の名前や位置などの基本から盆略点前など本格的に作法を学びました。
PC活動では板タブに挑戦しました。
人数も増え大所帯の部活となりました。部員同士の教え合いや助け合いもみられ良い雰囲気です。これからも資格取得やお茶の作法、料理の技術力を身に付け、磨いていきたいです。
主な活動実績
ビジネス文書実務検定


地域探究サークル
「僕達 杉の子 元気の子」
私たちは「僕達 杉の子 元気の子」というサークル名で地域探究活動を行っています。
サークル名は滅多なことでは倒れず想像もできないほどすくすくと成長する金山町の特産物である「杉」と、出身は違えども同じ金山校に通いたくさんのことを吸収しながら元気いっぱいに育っている私たちをかけて付けました。
あくまでも主役は私達生徒です。自分達の「やってみたい」を大切にし、それを実現するために情報を収集し、仲間との意見交換をし、時には大人の方々の力も借りて活動を進めています。
活動を通してこの金山町に誇りと愛着をもち、新たな価値を作り出していくことを目指しています。
主な活動
金山町の食材のみを使用したピザ作り
東北芸術工科大学オープンキャンパスへの参加
全国高等学校小規模校サミットへの参加